5/18(日)は徳島カートランドで開催された徳島ミニバイクレース第2戦を観戦に行ってきました。

2014-05-18-002.jpg
少し前にひょんな事から5~6年前に面倒見ていたNSRが今のオーナーさんが引退って事でウチに入庫してきました。

MTI50-1.jpg MTI50-2.jpg
数年エンジンも掛けていなかったようですがキャブを軽く清掃してガソリン入れ替えたら一発で始動してくれたので、息子のバイク練習にと徳島ミニバイクレースのお昼の体験走行に行くことにしました。

2014-05-18-005.jpg 2014-05-18-003.jpg 2014-05-18-001.jpg
SP仕様だったんだけどノーマルマフラーに変えて走ったらもう一台(ゼッケン40)のマシンより明らかに乗りやすいので息子に乗せて自分は先導して走ろうとしたんだけど、なんかピッタリ付いてこないので一度ピットインしたら「父さん前でちょろちょろ走って邪魔やわ」と意見されてしまった(^^;

それならと前を走らせたら今までで一番アクセルが開いている!、レーサーと言えど2スト50ccではちゃんとパワーバンドに入れて走らないとスピードに乗らないのですが今回のマシンはノーマルマフラーにしているのもあって少しは乗りやすいのもあるのでしょう。

とは言ってもまだまだレースに出るほどのタイムでは無いのですが、少しづつスピードにも慣れて成長の度合いが見えるのは良いですね(^^

それとパチンコ勝った~ずの余語さん(ゼッケン45)のハイパークラス用のマシンにも試乗させてもらいました、4スト250ccのエンジン搭載のモンスターマシンだけど異様に効くブレーキと強化された足回りで恐怖感は無く走れました、ちょうど狭い峠道をリッターレプリカで攻めるって感じかなw

以前からこのハイパークラスには興味があったんですが、改めて自分も一台作りたくなりましたね、どっかにエンジン転がってないかな~(^^;

と言うことで徳島参戦されていた方々お疲れ様でした、今週末は阿讃でプチ・タイムアタックなのでまた宜しくお願いいたします!(いや実はマジで参加者少なそうなので・・(汗

まぁタイムアタックというより阿讃でダベリング大会って事でよろ・・w