今日は暑かったですね、MTMマツカワです。

先日車検を受けたばっかりのゼファー1100RSのお客さんからメーターが動かなくなったと連絡があり、少し見た感じでは外観上でメーターワイヤーも切れていなかったのですが、スピードメータレシーバって言うメーターギヤを駆動する部品が怪しかったので交換することになりました。
150603-M1150603-M2150603-M5
このレシーバって部品は特にカワサキ車だと注意して組み付けないと噛みこんでしまって破損する恐れがあります、取り外してみると案の定レシーバが傷んでいたんですが、原因は噛み込みでは無くメーターギヤのグリスが固着してしまいギヤが回らなくなってレシーバを押し広げるように穴がバカになっていました(^^;

長年この部分の痛みを見てきましたが走っていたバイク(実際には車検前1年位は乗ってなかったらしいけど)のメーターギヤが突然固着するとは・・・、固まったグリスをほじくりだしてガソリンとパーツクリーナーで洗浄して再度組み上げたら治りました(^^

ホンダとかだとメーターギヤがプラスチックで出来ていたりしてこうなると割れてしまうと思いますが、実質剛健の男カワサキの作りですかねw

150603-M3150603-M4150603-M6
あとゼファーの写真とか撮るのに第3サティアン・・いやMTM土居倉庫の外も要らない物が一杯で写真の見栄えも悪いので、撮影セクションにとw 自販機の横を開拓しました、クソ暑かったけどとりあえず半分枯れてた木とか汗だくになりつつ撤去(^^;、この切り株をどうやって撤去しようか悩むけどバイト君に一肌脱いでもらうかな(^^;

といいつつ明日は雨だそうですがMTM撮影セクションは日の目を見るかな?(^^;