今日は前振りなく、どうも弟子です!!
お預かりしていたニンジャ400の不動車...

今日解体終わりました。


磨いたので綺麗になりました。カウルやタンクなんてそのままつかえますよ!(個人差がありますw)
今回、冷却水を抜こうと思ってホースを抜いても冷却水が出てこない!!
ホースを覗いてみると、謎の固形物で詰まっていました・・・
いくら古いバイクでも、LLCがこんなにカチカチに固まる事は無いと思うんですが、、、
おそらく、冷却水の漏れ止めの類のものではないかと思います。
ウォーターポンプなんか、ベアリングが詰まって全く動きませんでしたもんね~

掃除する前の写真は撮り忘れましたが、ここに謎の固形物がモリモリになってましたw
本当に漏れ止めを使ってそうなっていたかは分かりませんが、そういったものを使うとさらに大きな修理が必要になる場合が多いので、控えた方がいいかもしれませんね!
今回のバイクは動かしていなかったので良かったですが、これで乗っていたら大きな事故になっていたかもしれません、、、(もちろん不動車だったので詰まっていたかもしれませんがw)
梅雨が明けたらバイクシーズン!!(暑くて乗らない人も多いですがw)
きちんとメンテナンスして楽しいバイクライフを♪
でわ!!
お預かりしていたニンジャ400の不動車...

今日解体終わりました。




磨いたので綺麗になりました。カウルやタンクなんてそのままつかえますよ!(個人差がありますw)
今回、冷却水を抜こうと思ってホースを抜いても冷却水が出てこない!!
ホースを覗いてみると、謎の固形物で詰まっていました・・・
いくら古いバイクでも、LLCがこんなにカチカチに固まる事は無いと思うんですが、、、
おそらく、冷却水の漏れ止めの類のものではないかと思います。
ウォーターポンプなんか、ベアリングが詰まって全く動きませんでしたもんね~

掃除する前の写真は撮り忘れましたが、ここに謎の固形物がモリモリになってましたw
本当に漏れ止めを使ってそうなっていたかは分かりませんが、そういったものを使うとさらに大きな修理が必要になる場合が多いので、控えた方がいいかもしれませんね!
今回のバイクは動かしていなかったので良かったですが、これで乗っていたら大きな事故になっていたかもしれません、、、(もちろん不動車だったので詰まっていたかもしれませんがw)
梅雨が明けたらバイクシーズン!!(暑くて乗らない人も多いですがw)
きちんとメンテナンスして楽しいバイクライフを♪
でわ!!