MTMマツカワです、バイクの仕事はめっきり減ってますが(汗、今年も鈴鹿8時間耐久レースに行ってきました。

今年の8耐ウィークは天気が良くて、当方が見に行った土曜、日曜とも8耐日和でしたね(^^




今年で連続32回目の8耐観戦ですが多分8耐の事だと語りだしたら1週間は語れると思うのでなんか記事欲しかったら連絡ださいw、そういえばウチの小学生の娘ももう8耐歴10年くらいなのでベテランの域になったかな?、それとオートバイの祭典とも呼ばれた8耐ですが今年は二輪駐車場を集中させたのか鈴鹿サーキットの真ん前の駐車場はバイクで埋まりきってて圧巻でしたね(^^




実は今年は新事業も始めたので8耐に行くかどうか迷っていたのですが、知人からチケットが回ってきたので、やはりこれは何かの運命かと思い行く事にしました・・・、と言いつつなんやかんやで行ってたと思いますがw、8耐も30年前にくらべたら駐車場の確保から場内の混雑具合も10分の1くらいに成っているのでレース観戦入門には最適かもしれません(暑さ以外は・・)、来年は鈴鹿8耐が世界選手権の最終戦として開催されるとの事なのでレース好きなら一度は行ってみましょう(^^




日陰の場所を確保出来たら昼間は体力を温存してラジオで実況聞きます、そして夕方からコースを見に歩きました、今年は過去もっとも日焼けしなかった8耐になったかな・・もっとも土曜の4耐は見ないで午後からの観戦でしたが(^^;




8耐のゴールはいつも感動的です、8時間走ったチームとライダー達も凄いですが朝から8時間以上(多分14時間くらい・・)一緒に観戦、応援していた観客の皆さんと一体になれる瞬間です!、この瞬間はテレビで見ているだけでは伝わらない強い何かを感じますね(^^

と言うことで今年も8耐に参加された皆さんお疲れ様でした、レースの内容とかはネットや雑誌で調べたほうが詳しく書かれていると思うのでそちらに任せます、それではまた来年も宜しくお願いします!
※ヘルパー募集しているチームがあったらお手伝いするのでご連絡ください(一応国際ライダー・・)w

今年の8耐ウィークは天気が良くて、当方が見に行った土曜、日曜とも8耐日和でしたね(^^




今年で連続32回目の8耐観戦ですが多分8耐の事だと語りだしたら1週間は語れると思うのでなんか記事欲しかったら連絡ださいw、そういえばウチの小学生の娘ももう8耐歴10年くらいなのでベテランの域になったかな?、それとオートバイの祭典とも呼ばれた8耐ですが今年は二輪駐車場を集中させたのか鈴鹿サーキットの真ん前の駐車場はバイクで埋まりきってて圧巻でしたね(^^




実は今年は新事業も始めたので8耐に行くかどうか迷っていたのですが、知人からチケットが回ってきたので、やはりこれは何かの運命かと思い行く事にしました・・・、と言いつつなんやかんやで行ってたと思いますがw、8耐も30年前にくらべたら駐車場の確保から場内の混雑具合も10分の1くらいに成っているのでレース観戦入門には最適かもしれません(暑さ以外は・・)、来年は鈴鹿8耐が世界選手権の最終戦として開催されるとの事なのでレース好きなら一度は行ってみましょう(^^




日陰の場所を確保出来たら昼間は体力を温存してラジオで実況聞きます、そして夕方からコースを見に歩きました、今年は過去もっとも日焼けしなかった8耐になったかな・・もっとも土曜の4耐は見ないで午後からの観戦でしたが(^^;




8耐のゴールはいつも感動的です、8時間走ったチームとライダー達も凄いですが朝から8時間以上(多分14時間くらい・・)一緒に観戦、応援していた観客の皆さんと一体になれる瞬間です!、この瞬間はテレビで見ているだけでは伝わらない強い何かを感じますね(^^

と言うことで今年も8耐に参加された皆さんお疲れ様でした、レースの内容とかはネットや雑誌で調べたほうが詳しく書かれていると思うのでそちらに任せます、それではまた来年も宜しくお願いします!
※ヘルパー募集しているチームがあったらお手伝いするのでご連絡ください(一応国際ライダー・・)w