MTMマツカワです、お待たせしました!9月17日(日)に開催されたスーパーカブのワンメイクレース、徳島CUB-1クラスのレースレポートです、今回はいつもに増して画像多めですw

CUB1-019CUB1-018
レース前日の土曜日にシェイクダウンとなった我がスーパーカブ50CUSTOM(通称角カブ)はキャブレター車だと徳島カートランドを50秒切れないかもしれないと言う情報が流れてきたのですが、持ち込みのセットのままで取り敢えず49秒台には入りました、走らせて最初に気になった点は新品のリアサスがガチガチで殆ど動いてない、ブレーキが全く効かない(スクーターの半分以下?)、キャブのセットが出て無くて高回転がハンチングする・・などなど不具合たっぷりですが車体に慣れるために結構走り込みました(^^;

CUB1-012CUB1-020
当方の地元愛媛から一緒に参戦したリトルカブのコモダ氏がスプロケセット変更とキャブレターのパワーフィルター取っ払ったら速くなったと言うので、スプロケは細かくセット変えるほど持ってきて無かったのでパワーフィルターだけ外して走ると確かに高回転までかなり綺麗に回るようになって46秒後半まで出るのを確認しました!、しかしキャブの中身も2台ともジェットもノーマルで前向きに付いてる直キャブなので本当にこれで良いのか?と思ったんだけど取りあえず今のところ一番良く走るので深く考えない事にして(^^; 体力も完全に切れたのでこれで全てのセッティングは終了させてレース車検も無事に合格しました。

CUB1-013CUB1-023
日曜は下の駐車場ピットから自分だけVIP待遇?のコース入り口の上のピットに移動します、実はスクーターで年間エントリーしているので上のピット枠を取ってるからなんだけどね(^^;、上の方がコースに近くて色んなレースを見るのに都合が良いのでこっちに移動しました、そして朝一で遠征組の方々がレース車検に集まります。

CUB1-037CUB1-038
通常エントリーに加えて四国外の遠征組に設けられた朝一番の練習走行は殆どカブで埋め尽くされてコースがカブまみれに成ってましたよw

CUB1-009CUB1-001
CUB-1クラスの練習走行では1周走っただけで余裕で他のカブの様子を見ます・・いや、単にガス欠で止まってただけなんだけどね(^^;;

予選結果
CUB1-035
その後の予選(タイムアタック形式)は総合7位でした、前日の土曜練習で46秒台が出てたんで頑張りましたが転倒して台無しにしてもいけないのでこのくらいで良しとw、予選上位3台にはまだ全く敵いませんが、それ以下にはもう少しカブのセッティングを詰めて車体と対話できるように成ったら良い勝負が出来るんじゃないかなという手応えを感じました。

CUB1-039CUB1-040
決勝スタートはスタート練習とか一切して無かったたので自動遠心クラッチのカブはクラッチレバーが無くて半クラとか特殊な技術がいるのでほぼ最後尾まで落ちたけど最初のコーナーで数台絡んで転倒があってたまたまイン側のラインを取ってた自分はほぼ順位を取り戻してラッキー!って感じでしたw

CUB1-007CUB1-045
ここで全国から集まったカブの猛者に果敢に挑戦する四国のライダーの紹介です、ゼッケン48の赤いリトルカブを駆る前日から一緒に参戦した愛媛のコモダ選手、ゼッケン17の愛媛の石川選手は自分と同じ4速のキャブ車の角カブを当日ぶっつけ本番で走らせて46秒台を叩き出してました!

CUB1-044CUB1-043
ゼッケン72はリトルカブの愛媛の岩岡選手、彼は昔から何に乗っても速いライダーですが今回はタイヤも足回りもノーマルのため実力発揮出来ずだったか?、ゼッケン34のカブDXは岩岡選手の息子さんのシンノスケ選手、若干18歳ですがかっちょいいフォームを見ると将来に期待です。

CUB1-011CUB1-010
ゼッケン30のジョルカブ(これもカブの仲間で4速エンジンです)を駆る地元の有名人で今回の首謀者の一人、徳島の下木選手です、最後にゼッケン52のカブDXはフェイスブックでカブを手に入れたと書いてしまったが為に強制的に参加させられる事になった(^^; 徳島の黒岩選手です、ちなみに全員殆どぶっつけ本番ですw

CUB1-005CUB1-042
そして決勝レース中はトップ2と3位~集団と9位~集団に分かれて混戦でレースが進んでいたと思います、自分は3位グループが見える6位を走ってましたが中々距離が縮まらない・・後ろからはゼッケン26のflick選手がグイグイ迫ってくるので逃げる逃げる!

CUB1-008CUB1-046
3位集団が周回遅れの方々を交わしてる隙に更に追いつこうと頑張ってたら2コーナーで若干18歳、愛媛のシンノスケ選手がコケとるではないか!(なんかレース中に3回コケたらしい・・ガッツ有るぞ!)

CUB1-041CUB1-048
転倒者を交わすのにアウト側のラインを通ったらflick選手にイン側から軽~く抜かれてしまった(汗、残すはファイナルラップのみで万事休す!、って事で予選7位、決勝も7位でフィニッシュとなりました、まぁ下手したら事前情報で2周遅れに成るんじゃないかと予想していたのをトップと同一周回でゴール出来ただけでも上出来です(^^

CUB1-050CUB1-049
優勝は下馬評通りKING前畑選手、タイムも一人43秒台と格の違いを見せつけられましたが、遠征組の方々にはいろいろ指標と成るデータを残していってくださったので突貫でしたがやはり参加して良かったですね。


決勝結果
CUB1-017

ささやんRガレージ レース速報(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=HiluXGMObUI

モーターヒーロー(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=uuuisu730nU

モーターヒーロー ノーカットオンボード(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=g2irMDi54l8
スタートの遅れとかモーターヒーローさん抜いた後に結構写ってますw

集合写真
CUB1-036
全国から徳島カートランドに集まったカブレーサーの集合写真です、実は自分のカブは上のピットに置いたままだったんで写ってないけど、また機会があれば混ぜて貰おうw

それでは徳島CUB-1レースに参加された皆さんお疲れさまでした、主催やギャラリーの方々にも好評だったようなのでまた近いうちに開催されると良いですね、またその時は宜しくお願いします(^^



ここから先は盗撮したw カブレーサーの画像です、レーサー作る時の参考にしましょうね!
CUB1-051CUB1-022

CUB1-033CUB1-034

CUB1-030CUB1-031

CUB1-027CUB1-028

CUB1-053CUB1-032

CUB1-026CUB1-025

CUB1-052IMG20230917152448
end.

#徳島ミニバイクレース
#カブワンメイク
#CUB-1
#全日本カブ耐久選手権