MTMマツカワです。
こちらのブログではお馴染みになっているO崎さんのGPZ900Rだけど、丁度一ヶ月程前にも前後タイヤを交換したんですが、またフロントを交換すると連絡がって「えぇ!!」と思ったら、とある情報筋によるとなにやらGW中に走りこんだらしい・・(^^;



と言うことでサイドのみペロンペロンにすり減ったIRCのRXー01スペックR、バイアスとはいえ毎月となるとコストかさみますね、もっともミニバイクレースとかやってる人も年間数十万円のタイヤコスト掛けているので意外と金の掛かる趣味ですが(汗
で、こちらのO崎さんの必殺技の一つを紹介しておきましょうw


※顔出し、ナンバー承諾済みw
そう、O崎さんのトランスポーターは軽四のバモスです、こいつに巨大なGPZ900Rを積み込んでジムカーナ会場まで疾走しています!、以前はバイクで自走で行ってられていましたが載るんであればトランポで行ったほうが雨が降ったり転倒して自走できなくなったりした時とか考慮すると何かと便利ですね。
と言う事で軽の箱バンでもなんでもGPZ900R位までなら乗ると見込んで家族の反対を押し切り皆さんトランポにしてしまいましょう(マテ
では走行お気をつけて(^^
こちらのブログではお馴染みになっているO崎さんのGPZ900Rだけど、丁度一ヶ月程前にも前後タイヤを交換したんですが、またフロントを交換すると連絡がって「えぇ!!」と思ったら、とある情報筋によるとなにやらGW中に走りこんだらしい・・(^^;



と言うことでサイドのみペロンペロンにすり減ったIRCのRXー01スペックR、バイアスとはいえ毎月となるとコストかさみますね、もっともミニバイクレースとかやってる人も年間数十万円のタイヤコスト掛けているので意外と金の掛かる趣味ですが(汗
で、こちらのO崎さんの必殺技の一つを紹介しておきましょうw



※顔出し、ナンバー承諾済みw
そう、O崎さんのトランスポーターは軽四のバモスです、こいつに巨大なGPZ900Rを積み込んでジムカーナ会場まで疾走しています!、以前はバイクで自走で行ってられていましたが載るんであればトランポで行ったほうが雨が降ったり転倒して自走できなくなったりした時とか考慮すると何かと便利ですね。
と言う事で軽の箱バンでもなんでもGPZ900R位までなら乗ると見込んで家族の反対を押し切り皆さんトランポにしてしまいましょう(マテ
では走行お気をつけて(^^