MTMバイクブログ

四国の小さなバイク屋さんモーターテック・マツカワです。

2021年07月

50年の眠りから目覚めるZ50Zモンキー整備

MTMマツカワです、今回は知り合いの納屋の中から発見されたというRリジットのZ50Zモンキーの整備録です。

20210721MTM-Z50Z-01
7月の連休前でいろいろ立て込んでいたのですが空きを見て整備開始w

20210721MTM-Z50Z-3420210721MTM-Z50Z-3520210721MTM-Z50Z-36
タンクの中身はうっすらサビが出ている程度でしたので必殺の瞬間ハナサカG攻撃(熱湯で処理する)を行いましたが、タンクの中が何かカラカラ音がするので何だろう?って頑張って取り出したら・・貝殻とサンゴのカケラが出てました(^^;;、車体は新宮の山の中にあったそうなんだけど・・

20210721MTM-Z50Z-0220210721MTM-Z50Z-0320210721MTM-Z50Z-04

20210721MTM-Z50Z-0520210721MTM-Z50Z-0620210721MTM-Z50Z-08
前後ともタイヤは空気が抜けていてエアを入れてもすぐに抜けるのでチューブ交換に!、50年間張り付いていたようで合わせホイールの分解もちょっと苦労しました、走行距離は実走で 1400キロほどなのでタイヤは当時物のままにして交換は行いませんでした(雰囲気でるでしょ?)

20210721MTM-Z50Z-0920210721MTM-Z50Z-1020210721MTM-Z50Z-11
問題はエンジンが始動するかどうか?、案の定プラグは新品にしても火が飛ばないので点火ポイントを疑って隙間とかも問題なさそうなんだけど火が飛ばない・・、頭にきて(^^;パーツクリーナーでポイント周辺を洗い流したらなんと火が飛ぶようになりました!!w

20210721MTM-Z50Z-1220210721MTM-Z50Z-1320210721MTM-Z50Z-15

20210721MTM-Z50Z-1620210721MTM-Z50Z-1420210721MTM-Z50Z-17
プラグに火が飛べばこっちのもの!、でも苦労して入手したパーツリストからキャブレターはもちろん殆ど全ての純正部品が廃盤に成ってたのでキャブレターの分解はパッキンを傷めないように最新の注意を払って・・(^^;、おや?フロートガスケットには既に液体パッキンが塗られた跡があるので一度は分解されていたようです。

20210721MTM-Z50Z-3320210721MTM-Z50Z-1920210721MTM-Z50Z-18
無事にエンジンも始動してくれて(俺凄いw)、スローの調整もOリング再利用なので細心の注意を払いながらなんとかアイドリングからちゃんと吹け上がりました、でもタンクのサビ取りの時には大丈夫だった燃料コックからガソリン漏れが発生・・、マニュアルに載ってない形状のコックだったので(後にマニュアルの年式が違うことに気がつくw)、いろいろ似たらめっこしていたら恐らく4Lタンクの Z50J のコックパッキンが使用できそうなので取り寄せてみたらビンゴ!、無事にガソリン漏れも治りました(^^

20210721MTM-Z50Z-2020210721MTM-Z50Z-2120210721MTM-Z50Z-22
エアクリーナーのゴムもカチカチになってて取り外すときに割れちゃったんですがシューグーで補修してクリーナースポンジは本当は形状が違うようだけど汎用のエレメントを挿入しておきました。

20210721MTM-Z50Z-2320210721MTM-Z50Z-2420210721MTM-Z50Z-25
6Vのバッテリーは国産は異様に高いので(1万以上する)海外製を取り敢えず使用します、ハーネスが違うので元々付いていた純正のバッテリーから移植しました、そしてライトとかを点検するためにエンジン始動してたら突然キーが切れない現象が発生(^^;、古いキーシリンダー内部を疑ったのですがいろいろやってたらキーシリンダーのアース不良というのが判明しました、ちょこっとフレームを擦り直して無事に復活です。

20210721MTM-Z50Z-2720210721MTM-Z50Z-2820210721MTM-Z50Z-29
テールもヘッドライトも案の定切れていたので(6V車あるある)電球を替えてもヘッドライトが点かない??、ここに来てどうなってるのか半分投げ出してたら(^^;メインハーネスに繋がるカプラーの所で切れている配線を発見!、繋ぎ直したら無事にライトも点くように成りました。

20210721MTM-Z50Z-3020210721MTM-Z50Z-2620210721MTM-Z50Z-32
メーター球は純正取り寄せになるので取り敢えずそのままにして、ヘッドライトのみ点灯確認しました、6Vはヘッドライトの消費電力も考慮されているようなのでヘッドライトが切れてたらテールランプとかに負荷が掛かってそっちも切れるよーな・・?、あとタンクを固定するゴムバントもカチカチで取り外すときに切れてしまったんですが奇跡的にこのバンドは純正で入手する事ができました、知人から写真で送ってもらったパーツリストは良く見るとタンク形状とか違うので微妙に年式違ってたみたい(^^;

※Z50A、Z50Z 用でしたが整備のモンキーは Z50Z/K1 って型みたい

20210721MTM-Z50Z-31
という事で取り敢えず動かせるレベルで整備できました、外装なんかは純正部品が手に入らないのでどこまでレストアするかはオーナー次第です、まぁ外装はお金をかければどうにでも成りますが昭和の雰囲気を残したこんなヤレ感を残したまま実働状態で持っておくのも良いかもですね(^^

KSR110 山陰ツーリング その弐

という事で?山陰ツーリングのその弐です!

美保関灯台まで行ったあと帰宅時間を考慮して来た道をさっさと帰るか出雲の方へ寄っていくか考えたんですが境港と言えば「水木しげる」先生!って事で水木しげるロードを走ってきました。

20210723MTM-04
このくらいの時間だと気温も上がってます(体感温度36℃!)、そして境港駅は水木しげる先生!、走ってるバスも水木しげる先生や!!、ちなみに米子空港は「米子鬼太郎空港」ってネーミングライツされてます(^^;

20210723MTM-2020210723MTM-18
って事でゆっくり見て回りたかった(ソフトクリームが異様に食べたかった・・)んですがバイクの駐車スペースも見当たらない(4輪の有料駐車場ばかり)のと時間も無いのでグーグルマップを睨みながら帰るルートを詮索・・

20210723MTM-1420210723MTM-28
時間的に出雲大社は無理なので次の機会としますが折角なので宍道湖に沿った国道9号を西に走って名物のシジミのお土産をどっか売ってないかキョロキョロしながら走ります(^^;

20210723MTM-2920210723MTM-05
結局ヤマタノオロチで有名な?雲南市にある「道の駅さくらの里きすき」の売店に閉店間際の17:20頃に入って辛うじてシジミのお土産をゲットw、あと「鷹の爪」でお馴染みの吉田くんがいろいろ登場するので何事かと思ったら彼の故郷の町だそうです、アニメでよく島根ネタ出てましたね(^^

20210723MTM-3020210723MTM-17
帰りは国道54号を南下します、出雲神道だっけ?・・出雲大社に通ずる道って事で観光客も多いのか道の駅がちょくちょくあるので休憩するのに良いですね、夜も20時前になるとかなり辺りも暗くなりましたがほぼ満月の月が出てて明るい夜空でした。

クリップボード20210723MTM-08
そして走れど走れど尾道に着かない・・考えてみれば四国中央市~高知市の間の2倍以上の距離がありますね、感覚が四国のままだと思った以上に時間が掛かるのが解ります、それでも異様に交通量か少ないので(^^; KSR110といえど全開でぶっ飛ばします!!、で・・なんとか尾道入って閉店時間の30分前の「ラーメン味平」さんに辿り着いたので遅い晩飯を頂きました、グーグルマップのクチコミにも書かれてるけど注文してからマッハで出てきました!(^^

20210723MTM-0620210723MTM-07
尾道まで帰れば勝手知ったる道なのでサクサク走れま・・・いや、夜のしまなみ原付き道って初めて(しかも一人で)走るのでちょっと不気味です、対向で走ってくる原付きと自転車は最終の来島海峡大橋までに1台づつのみ、徒歩の人は一人も会いませんでした(^^;

四国の今治上陸は23時ちょっと前、これは日が変わる前には帰宅するのは無理かと思ったけどほぼ点滅信号になってるので案外スムーズに帰ってこれて 23時57分に帰り着きました!!(ぉぉ

原付きツーリングおじさん達で「日帰りツーリングとは!」という教えもあるので日を跨ぐのは出来ればやりたくなかったのでなんとかミッションクリアとなりました(^^

出発 04:55
帰宅 23:57
移動時間 19時間2分w
走行距離 695.6キロ
平均燃費 39.9キロ/L (うちリザーブ2回w)
※走行距離の7割位が全開走行なのでこんなもんかな?


しかし原付きで日帰り800キロ走る連中ってどんなんだろ・・、全く寄り道しなければ不可能ではないかもしれないけど(^^;

というのが解った今回の原付きツーリングでした、いつかは日帰り1000キロを実現したい今日このごろですw、それでは皆さんまたよろしくお願いします!

KSR110 山陰ツーリング その壱

MTMマツカワです、梅雨も開けて夏本番になりましたね、バイクで走るには暑い時期ですが夏用の装備で走れば案外いけますよ!、って事で例年なら鈴鹿8耐ネタ(もうそんな時期)ですが今年もコロナの影響で今のところ秋に8耐は延期となってます・・

その代わり?無事に開幕されたオリンピックに合わせて世間は4連休となってますが、ウチは急ぎの仕事があるので関係なしと思っていたんですが、重要なパーツが入ってこず整備は連休明けにって事で連休2日目の22日(スポーツの日)は以前より一度行きたかった鳥取県の境港市にある通称「ベタ踏み坂」へウチのフラッグシップマシンのKSR110で行ってきました!!

20210723MTM-02
はいドーン!、片道350キロ・・原付きなのでもちろん下道オンリーで「しまなみ海道」経由で朝5時に出発して行ってきました。

20210723MTM-1020210723MTM-11
夜明けと共に出発!、なにげにKSR110でしまなみ海道へは4ヶ月連続で行ってますw、更にうちの子は弓削高専に行ってるのでほぼ毎月結構な頻度でしまなみ海道行ってますが(^^;

20210723MTM-2720210723MTM-22
そしてサクっと尾道まで行って今回は福山から国道182号、183号、180号のルートで北上し米子から境港へ行きました、鳥取に入った頃までは気温も涼しかったのですが米子に出た頃は気温30℃以上でなかなか暑かったです。

20210723MTM-2520210723MTM-26
最初に目標のベタ踏み坂こと「江島大橋」を通ってみました、噂に違わぬスケールのラーメン構造っていう骨組みを使った橋ですが走ってる時は知らなかったら普通の橋ですねw

20210723MTM-2420210723MTM-01
現実はこんな感じですw、そこより橋を降りて右へ行くと地図上では長~い橋がかかってると思ってた場所は土手のようになってる道でした、これはこれで綺麗で走りがいのある場所でした(^^

20210723MTM-1920210723MTM-03
そこから松江市の東端?の地蔵崎にある美保関灯台まで行ってきました、あっ!ここってもう鳥取じゃなくて島根なのね(行くまで知らなかった(^^;;、というか荒波の日本海を予想していたんだけど瀬戸内海より穏やかじゃね?って感じでちょっと物足りない・・(マテ

と・・この辺りですでに時間は午後3時くらいに・・予定では明るいうちに帰宅するつもりだったんだけど、日が変わらないうちに帰るに考え方をシフトww、弾丸山陰ツーリングになりましたが続きはまた次回更新時となりますのでお待ち下さい(^^