ウチで初めて入荷したサーキット専用のミニバイクレインタイヤKR345
鈴鹿や岡国では一般のミニバイク用タイヤが速度レンジの関係で使用できず、専用設計のレース用タイヤ(公道走行不可)で走らないといけないのですが、昨年まではレイン専用ってのが無くて基本ドライ設計のタイヤ(公道タイヤより溝は太くて排水性は考慮してたけど・・)しかなかったんですが、今年はダンロップがこのタイヤを出してくれたので今のような梅雨時でもアドバンテージが上がりましたね。
見ての通りパターンは定評あるTT72GPとそっくりです、速度レンジに対応させてか若干コンパウンドは硬いような気がするけどウェット路面での安心度は70%増しでしょうw、後はレースの時に雨が降るのを祈るばかり?・・いや、出来る事ならシーズンを統して使わないほうが楽しめますね(^^;
でもこいつのウェット性能が気になる今日この頃でした・・w
鈴鹿や岡国では一般のミニバイク用タイヤが速度レンジの関係で使用できず、専用設計のレース用タイヤ(公道走行不可)で走らないといけないのですが、昨年まではレイン専用ってのが無くて基本ドライ設計のタイヤ(公道タイヤより溝は太くて排水性は考慮してたけど・・)しかなかったんですが、今年はダンロップがこのタイヤを出してくれたので今のような梅雨時でもアドバンテージが上がりましたね。
見ての通りパターンは定評あるTT72GPとそっくりです、速度レンジに対応させてか若干コンパウンドは硬いような気がするけどウェット路面での安心度は70%増しでしょうw、後はレースの時に雨が降るのを祈るばかり?・・いや、出来る事ならシーズンを統して使わないほうが楽しめますね(^^;
でもこいつのウェット性能が気になる今日この頃でした・・w