MTMマツカワです、いよいよこの日曜の4月21日はカブドッグ・サーキットミーティングの開催です!、それと同時にウチのキッチンカーのカブドッグで初めてのホットドックの提供となります😆

ホットドッグはお試し販売って事でもっともオーソドックスなプレーンホットドッグとします、基本的にサーキットミーティングと同時運営なのでリアルタイムで提供できないかもしれませんが、今回はカブドッグステッカー付きで1個500円で販売します、あと500mlのペットボトルの飲料水も1本100円で販売しますね、松山オートランドは自動販売機など無いので食べ物飲み物はある程度用意しといて下さい。
下記はタイムスケジュールです、久しぶりのイベント運営で初めての試みもある内容なので、スケジュールは余裕を持たせています、ガリガリ走るよりもまったりとライダー同士の交流を目的とした雰囲気になると良いですね。

お昼休みはウイリーパフォーマンスと体験走行とかやってみたいと思いますので、また当日の指示に従ってご参加下さい(^^
それと耐久レースはピットロードはバイクから降りて押して移動となります、また基本的にピットロードにはバイクの移動以外はサインボードを出す人以外は基本的に出ないようにしてください、ただピット裏は荷物でいっぱいだと思うのでバイクに気をつけて最低限の人の行き来はOKとします。


今回のカブドッグのイベントに先立って管理人のヤノバイクさんが分かりやすいようにピットロードの白線を延長してくれました!


また今回からピットアウトするバイクはいきなりコースに乗り込むのではなく白線と土手の間(50cmくらい)を通って第1コーナーの所まで徐行で走って下さい、白線踏んだり跨いだりしたらペナルティーの対象になりますよ!
それと松山オートランドはピットスペースの兼ね合いもあるのであるピットスペースをこちらで決めさせてもらいました、各ピットは詰めれば4台は入ると思いますが各自で相談して場所変えなどは柔軟に行って下さい。

事前にXやFBで紹介したピット割から一部変更がありますので、もう一度ご自分のピットエリアを確認してくださいね。
それでは当日は雨天決行って事で開催します、今のところ降水確率は高い(4/18現在)ですが予報では朝6時~正午位までは降水量1mm程度で気温も20℃ほど、風も風速2mほどなのでドライ路面で走れるように皆さん祈っといてくださいね🤣
#カブドッグ
#松山オートランド
#キッチンカー
#ホットドッグ

ホットドッグはお試し販売って事でもっともオーソドックスなプレーンホットドッグとします、基本的にサーキットミーティングと同時運営なのでリアルタイムで提供できないかもしれませんが、今回はカブドッグステッカー付きで1個500円で販売します、あと500mlのペットボトルの飲料水も1本100円で販売しますね、松山オートランドは自動販売機など無いので食べ物飲み物はある程度用意しといて下さい。
下記はタイムスケジュールです、久しぶりのイベント運営で初めての試みもある内容なので、スケジュールは余裕を持たせています、ガリガリ走るよりもまったりとライダー同士の交流を目的とした雰囲気になると良いですね。

お昼休みはウイリーパフォーマンスと体験走行とかやってみたいと思いますので、また当日の指示に従ってご参加下さい(^^
それと耐久レースはピットロードはバイクから降りて押して移動となります、また基本的にピットロードにはバイクの移動以外はサインボードを出す人以外は基本的に出ないようにしてください、ただピット裏は荷物でいっぱいだと思うのでバイクに気をつけて最低限の人の行き来はOKとします。


今回のカブドッグのイベントに先立って管理人のヤノバイクさんが分かりやすいようにピットロードの白線を延長してくれました!


また今回からピットアウトするバイクはいきなりコースに乗り込むのではなく白線と土手の間(50cmくらい)を通って第1コーナーの所まで徐行で走って下さい、白線踏んだり跨いだりしたらペナルティーの対象になりますよ!
それと松山オートランドはピットスペースの兼ね合いもあるのであるピットスペースをこちらで決めさせてもらいました、各ピットは詰めれば4台は入ると思いますが各自で相談して場所変えなどは柔軟に行って下さい。

事前にXやFBで紹介したピット割から一部変更がありますので、もう一度ご自分のピットエリアを確認してくださいね。
それでは当日は雨天決行って事で開催します、今のところ降水確率は高い(4/18現在)ですが予報では朝6時~正午位までは降水量1mm程度で気温も20℃ほど、風も風速2mほどなのでドライ路面で走れるように皆さん祈っといてくださいね🤣
#カブドッグ
#松山オートランド
#キッチンカー
#ホットドッグ