本日は5月に阿讃サーキットで開催した四国モトフェスティバルのミニバイク耐久に参加していただいた車両のメンテナンスを行いました。

阿讃はミニバイクだと全開時間が多いのと気温も高かい時期でもあってオーバーヒートからエンジンブローの恐れがあります、今回の原因はちょっと違ったようですがシリンダーにピストンの抱き付きが発生したのをとりあえず乗れるレベルでの修理を行います。

ピストンはセカンドリングが噛み付いていて使用不可、シリンダーも全体にダメージがありましたが中古の予備も無いので予算的に軽くホーニングのみ(^^;

ピストンは秘蔵のメイドINジャパンのAピストン!、なにやらホンダの純正部品また値上がりしたようですね・・(汗

サクっと組み込んでキック1発・・・がキックレスだったので2速に入れてリアタイヤを手動で回す・・w、ボボボッ!ってクランクが3回転ほど回ったところで無事にエンジン始動しました!
ややクランクから異音があるんだけど(^^;とりあえず調子よさそう(ロウソクの火の燃え尽きる前の状態か・・w)、ウチに来るお客さんには最初からはあまりオーバースペックなメンテは勧めてなくて、まずはバイクに乗って操ってナンボのメンテを心がけています、って事で一度これで乗ってもらいましょう(^^)



阿讃はミニバイクだと全開時間が多いのと気温も高かい時期でもあってオーバーヒートからエンジンブローの恐れがあります、今回の原因はちょっと違ったようですがシリンダーにピストンの抱き付きが発生したのをとりあえず乗れるレベルでの修理を行います。


ピストンはセカンドリングが噛み付いていて使用不可、シリンダーも全体にダメージがありましたが中古の予備も無いので予算的に軽くホーニングのみ(^^;


ピストンは秘蔵のメイドINジャパンのAピストン!、なにやらホンダの純正部品また値上がりしたようですね・・(汗


サクっと組み込んでキック1発・・・がキックレスだったので2速に入れてリアタイヤを手動で回す・・w、ボボボッ!ってクランクが3回転ほど回ったところで無事にエンジン始動しました!
ややクランクから異音があるんだけど(^^;とりあえず調子よさそう(ロウソクの火の燃え尽きる前の状態か・・w)、ウチに来るお客さんには最初からはあまりオーバースペックなメンテは勧めてなくて、まずはバイクに乗って操ってナンボのメンテを心がけています、って事で一度これで乗ってもらいましょう(^^)
