毎年この時期に行われているダンロップの新型タイヤ試乗会に参加してきました、香川のHST坂出で行われるので香川のショップの方ばかりですが今年は徳島のヒスキーさんも来られていて5/25(日)の阿讃サーキットイベントの話も出来ました。

今回はインストラクターに元世界GPライダーのノビーこと上田昇さんが来られていていろいろ話をさせてもらいました、ウチの息子がmotoGP目指すようになったらお世話にならなくてはw
ということでダンロップに売り上げ貢献って事で下記3種類のタイヤの前後セットで交換される方は工賃半額で行います、期限は4月30日発注分まで(早w
・GPRアルファ13
・ロードスポーツ
・ロードスマート2
(4/30発注分まで) ご入用の方は当店までご連絡ください(^^)

こちらは一年ぶりに車検を受けるのでメンテを頼まれたGPZ900R、各種整備していざ検査上にと思ったらクラッチが思いっきり張り付いていて発進出来ず・・、普段なら必殺技でなんとか走行可能な状態にはできるんですがまた1~2日で張り付くと思うのでクラッチ交換となりました。
見た目にプレートが錆びてますね、クラッチ版にへばり付いていて分解するときに「バリバリッ」て音を立てながら剥がれました(^^;、ちなみにクラッチセンターのプッシュロッドが反対に入っているのですがこれはお客さんの指示です、他車種のレリーズ交換と共に行うとクラッチレバーが軽くなるそうなんですがクラッチホルダー自体の動きが悪くなって切れも悪くなってしまうような・・、まぁ机上の空論というか個人の好みでやるカスタムかな(^^;
それではみなさんGWも事故などなくお過ごしください(^^)




今回はインストラクターに元世界GPライダーのノビーこと上田昇さんが来られていていろいろ話をさせてもらいました、ウチの息子がmotoGP目指すようになったらお世話にならなくてはw
ということでダンロップに売り上げ貢献って事で下記3種類のタイヤの前後セットで交換される方は工賃半額で行います、期限は4月30日発注分まで(早w
・GPRアルファ13
・ロードスポーツ
・ロードスマート2
(4/30発注分まで) ご入用の方は当店までご連絡ください(^^)



こちらは一年ぶりに車検を受けるのでメンテを頼まれたGPZ900R、各種整備していざ検査上にと思ったらクラッチが思いっきり張り付いていて発進出来ず・・、普段なら必殺技でなんとか走行可能な状態にはできるんですがまた1~2日で張り付くと思うのでクラッチ交換となりました。
見た目にプレートが錆びてますね、クラッチ版にへばり付いていて分解するときに「バリバリッ」て音を立てながら剥がれました(^^;、ちなみにクラッチセンターのプッシュロッドが反対に入っているのですがこれはお客さんの指示です、他車種のレリーズ交換と共に行うとクラッチレバーが軽くなるそうなんですがクラッチホルダー自体の動きが悪くなって切れも悪くなってしまうような・・、まぁ机上の空論というか個人の好みでやるカスタムかな(^^;
それではみなさんGWも事故などなくお過ごしください(^^)
