さぁ今年も鈴鹿8耐を見てきました!、今年で連続30回目の節目の8耐観戦は中々ドラマチックな展開でした。

週末を通じてずっと暑い日が続いてて、前日の4耐から現地入りしたのですが只でさえ暑いのに暑苦しいホルヘ井下と席の陣取りに走りましたw

4耐では地元の四国中央市から喜井勝弥選手がゼッケン104のTOHOレーシングから参戦しているので応援!、昨年はリタイヤだったけど今年は19位完走で頑張りましたね(^^)、その後はピットウォークで本物のシュワンツ選手を間近に見たり色々情報収集w

愛媛のヒーロー玉田誠選手は今年はHonda Team Asiaの監督としてチームを引っ張っていました、こちらも一桁7位でチェッカーと頑張りましたね(^^)

ゼッケン903は香川のチームのノイズレーシングさんのマシン、ここ数年毎年8耐ら参戦されていて今年のリザルトは34位でした、それとクマモンチームも今年も出ていたけどチラシの擬人化キャラがごっつ可愛い・・バリィさんやミキャンも擬人化してくれんかな・・w

エヴァンゲリオンのピットはいつも人だかりでいっぱいなので今回はイマイチな写真しか撮れなかったけど別途エヴァブースの方で色々撮影に成功w、それとシンガーソングライター左嵜啓史さんの風よ鈴鹿を生で聞けて鳥肌モンでした!、「風よ鈴鹿へ」って何?って言う8耐初心者さんはリンク先の動画を最後まで見るべしw

明けて日曜の鈴鹿8耐本番は朝から弩ピーカンの夏晴れで日焼け必死!!、と思ったらスタート直前でにわか雨が降ってきてスタートディレイとなり約1時間遅れてスタート進行からやり直しとなりましたがまだウェット路面でした、その後路面が乾きだした頃にもう一度ゲリラ豪雨で緊張が走りましたが、その後は雨雲も無くなり8耐らしいいつもの展開となりました(^^)

スタートからTSRホンダがトップを独走してて「流石やな」って思ってた所で秋吉選手がまさかの130Rでの転倒!、かなり激しい転倒でしたが無事にピットに戻ってレース復帰!、そしてトップに立ったのはムサシRTハルクプロ、ゼッケン34のヨシムラの猛追を振りきって優勝となりました。

例年のように来季のシート合わせ・・・(チガ、ウチの長男はレース見るの好きなので一緒に色々なコーナーに観戦に行ったんだけど次男と長女はお母さんと終日遊園地エリアに居ましたw

日没と共に観戦エリアをV1席に移動してチェッカーを待ちました、今年も色々な事が起こり下手なドラマよりもドラマチックな展開となって8耐を魅了してくれました、それでは皆さん来年も鈴鹿でお会いしましょう(^^)
※次は玖木オートランド、そして おちゃ原耐久かな!




週末を通じてずっと暑い日が続いてて、前日の4耐から現地入りしたのですが只でさえ暑いのに暑苦しいホルヘ井下と席の陣取りに走りましたw




4耐では地元の四国中央市から喜井勝弥選手がゼッケン104のTOHOレーシングから参戦しているので応援!、昨年はリタイヤだったけど今年は19位完走で頑張りましたね(^^)、その後はピットウォークで本物のシュワンツ選手を間近に見たり色々情報収集w




愛媛のヒーロー玉田誠選手は今年はHonda Team Asiaの監督としてチームを引っ張っていました、こちらも一桁7位でチェッカーと頑張りましたね(^^)




ゼッケン903は香川のチームのノイズレーシングさんのマシン、ここ数年毎年8耐ら参戦されていて今年のリザルトは34位でした、それとクマモンチームも今年も出ていたけどチラシの擬人化キャラがごっつ可愛い・・バリィさんやミキャンも擬人化してくれんかな・・w




エヴァンゲリオンのピットはいつも人だかりでいっぱいなので今回はイマイチな写真しか撮れなかったけど別途エヴァブースの方で色々撮影に成功w、それとシンガーソングライター左嵜啓史さんの風よ鈴鹿を生で聞けて鳥肌モンでした!、「風よ鈴鹿へ」って何?って言う8耐初心者さんはリンク先の動画を最後まで見るべしw




明けて日曜の鈴鹿8耐本番は朝から弩ピーカンの夏晴れで日焼け必死!!、と思ったらスタート直前でにわか雨が降ってきてスタートディレイとなり約1時間遅れてスタート進行からやり直しとなりましたがまだウェット路面でした、その後路面が乾きだした頃にもう一度ゲリラ豪雨で緊張が走りましたが、その後は雨雲も無くなり8耐らしいいつもの展開となりました(^^)




スタートからTSRホンダがトップを独走してて「流石やな」って思ってた所で秋吉選手がまさかの130Rでの転倒!、かなり激しい転倒でしたが無事にピットに戻ってレース復帰!、そしてトップに立ったのはムサシRTハルクプロ、ゼッケン34のヨシムラの猛追を振りきって優勝となりました。




例年のように来季のシート合わせ・・・(チガ、ウチの長男はレース見るの好きなので一緒に色々なコーナーに観戦に行ったんだけど次男と長女はお母さんと終日遊園地エリアに居ましたw




日没と共に観戦エリアをV1席に移動してチェッカーを待ちました、今年も色々な事が起こり下手なドラマよりもドラマチックな展開となって8耐を魅了してくれました、それでは皆さん来年も鈴鹿でお会いしましょう(^^)
