10/18(日)に予定していた秋の原付きツーリングは大変天気の良い秋晴れに恵まれ絶好のツーリング日和となりました。

自分自信でツーリングってもう「何年ぶり?」って感じでご無沙汰でしたがw、今回はグロム仲間5台とスーパーカブ、XLR80、エイプの合計8台が集まり、徳島の大歩危峡の所にあるラフティングでも有名な(バイク乗りの休憩場所でも有名ですね) west-west にある「もみじ亭」まで祖谷そばを食べに行くというのが今回の目的です。



実は日程だけは9月初旬に皆の休みの調整で決まっていたのだけど、自分が当日に地元のお祭りの準備の予定が入ったので正式アナウンスが遅れてしまったんです・・、その準備も午前中に何とか終わらせて(抜けだしてw)出発は正午とさせて頂きました(^^;



お昼からの出発でしたが初顔合わせの人も多かったので比較的ゆっくり走ったんですが原付きバイクでも1時間ちょっとで目的地に到着し、まったりと祖谷そばを賞味させて頂きました。



時間もまだ余裕があったので先頭を走kyokueiこと進藤氏が近くに「こなき爺」の伝説があるって場所があるというので行ってみました、おぉ水木しげる大先生公認の石像もあるぞ!、近くにいろいろ妖怪オブジェがあった怪しい雰囲気でした。



まだまだ予定より時間が有ったので山城町から新宮村へ抜ける道を通って「霧の森」まで行くことにしました、この辺りはあじさい祭りで有名なところなんですが今の時期でも少しあじさいが咲いていましたね。



霧の森までも30分そこそこで到着!、定番の抹茶ソフトを賞味してお土産にこれまた定番の霧の森大福を買って帰るというベタな流れになりましたw
そこからまた30分程で川之江まで抜けてきました、案外遠いイメージのルートでしたが原付きだと調度良い流れでスイスイ走れましたね、ここで解散って事で当方は夕方5時過ぎには帰宅出来ました、この位の距離ならまた行きますかね、本日は遠くから参加の方も居られましたがまた次回も都合がつけば宜しくお願い致します、お疲れ様でした(^^

自分自信でツーリングってもう「何年ぶり?」って感じでご無沙汰でしたがw、今回はグロム仲間5台とスーパーカブ、XLR80、エイプの合計8台が集まり、徳島の大歩危峡の所にあるラフティングでも有名な(バイク乗りの休憩場所でも有名ですね) west-west にある「もみじ亭」まで祖谷そばを食べに行くというのが今回の目的です。



実は日程だけは9月初旬に皆の休みの調整で決まっていたのだけど、自分が当日に地元のお祭りの準備の予定が入ったので正式アナウンスが遅れてしまったんです・・、その準備も午前中に何とか終わらせて(抜けだしてw)出発は正午とさせて頂きました(^^;



お昼からの出発でしたが初顔合わせの人も多かったので比較的ゆっくり走ったんですが原付きバイクでも1時間ちょっとで目的地に到着し、まったりと祖谷そばを賞味させて頂きました。



時間もまだ余裕があったので先頭を走kyokueiこと進藤氏が近くに「こなき爺」の伝説があるって場所があるというので行ってみました、おぉ水木しげる大先生公認の石像もあるぞ!、近くにいろいろ妖怪オブジェがあった怪しい雰囲気でした。



まだまだ予定より時間が有ったので山城町から新宮村へ抜ける道を通って「霧の森」まで行くことにしました、この辺りはあじさい祭りで有名なところなんですが今の時期でも少しあじさいが咲いていましたね。



霧の森までも30分そこそこで到着!、定番の抹茶ソフトを賞味してお土産にこれまた定番の霧の森大福を買って帰るというベタな流れになりましたw
そこからまた30分程で川之江まで抜けてきました、案外遠いイメージのルートでしたが原付きだと調度良い流れでスイスイ走れましたね、ここで解散って事で当方は夕方5時過ぎには帰宅出来ました、この位の距離ならまた行きますかね、本日は遠くから参加の方も居られましたがまた次回も都合がつけば宜しくお願い致します、お疲れ様でした(^^