MTMバイクブログ

四国の小さなバイク屋さんモーターテック・マツカワです。

2023年09月

CUB-1 カブレーサーへの道 (その3) 最終回

MTMマツカワです、9月も下旬に成りまして秋らしく随分過ごしやすい季節になりましたが、カブのワンメイクレースに出るための角カブレーサー製作中の9月上旬はまだ気温30度を超える暑い日が続いてましたね。

カブレーサー031カブレーサー032
これはホームセンターで売ってる角材の補強用のスチールアングルです、これを切り欠いてフロントウインカーの蓋を作ります。

カブレーサー035カブレーサー034
仮付けして良い感じにフィッテング出来たら100均のカーボンステッカーを貼ってデコレート、ついでにヘッドライトにも貼って飛散防止対策しておきます。

カブレーサー009カブレーサー010
すでに何度か画像載ってますが、今回取り付けるアップタイプのマフラーを極力出っ張らないように右のサイドカバーをミニ四駆の肉抜き風に穴を開けて逃げを作りました。

カブレーサー011カブレーサー036
マフラーはホンダ純正!のCRF50用のマフラーです、さすが純正なので音質も程よく完全ノーマルの50ccエンジンとの相性は良さそうです。

カブレーサー001カブレーサー002
オイルキャッチタンクとキャブレターの燃料キャッチタンクはレッグシールドに固定します、4速セル付きのエンジンはブローバイのホースが太くて(8mm?)抜けが良さそうです。

カブレーサー003カブレーサー004
新品(大陸製w)のレッグシールドをバンク角確保のために下面を斜めにカットします、オイルキャッチタンクの上のホースはキャブレターの吸気口付近に抜けるようにレッグシールド内に戻します。

カブレーサー005カブレーサー007
オイルのフィラーキャップとドレンボルトの他にカムチェーンテンショナーのボルトもワイヤーロックするために1.5mmのドリルで穴開けました、ドレンボルトは市販の穴開きタイプを使いましたが良く見たらワイヤーロックの方向が逆です(^^;;、撮影後に直しましたw

カブレーサー008カブレーサー026
キャブレターにデイトナのパワーフィルターを取り付けて、チェーンガイドはNSR-mini用の10年くらい前に買った生名サーキットオリジナルのが有ったので取り付けましたw

カブレーサー013カブレーサー014
マフラーを避けるために切り刻んだサイドカバーにゼッケンをどう貼り付けるか考えてたんだけど、ちょうど白のプレートがあったので(ファイル閉じのような素材で厚み3mm位)、それを切り出してゼッケンプレートを制作しました。

カブレーサー015カブレーサー016
ついでに角カブのテールカウルを外して寸詰まりぽくなった箇所を延長したかったので車の垂れゴム用の素材を使って延長しました。

カブレーサー017カブレーサー018
レース3日前であとゼッケン貼ったらレースに参戦できるところまでこぎ着けました!、ゼッケンを切り出す前に思わず栄光?の赤ゼッケンにするためにガムテープで赤にしました、サーキットによってはガムテープゼッケン禁止の所もあるので要チェックです。

カブレーサー025カブレーサー019
レース2日前になってゼッケンも切り出して貼り付けました、リアサスは新品のYSS製350mmタイプをチョイスしています!、この日の夜にはトランポに積み込みますが、最後にオイル受けのアンダーカウルの制作に入ります(マテ

カブレーサー020カブレーサー021
いろいろ考えた末にたまたま目に入った2リッターのクーラントの空き容器!、ギリギリだけどエンジンのクランクケースより幅もあって全オイル量の600ccは受け止められそうなのでこいつを切り刻みます。

カブレーサー023カブレーサー024
ステーを3箇所作ってエンジン下にフィッテングしたらまるで専用パーツのように収まってくれましたw、全日本カブ耐久選手権では取り付け「推奨」となってるパーツなので無くても良いようですがとりあえずそれっぽくなりました。

カブレーサー027カブレーサー028
日も暮れてトランポに積み込みするだけですが、やはりレースのモチベーションを上げるためにステッカーチューンを!、新しくカッティングマシンからいろいろ切り出したのでこれだけで3~4時間掛かりました(^^;;

カブレーサー029
って事で日が変わった頃にカブレーサー完成しました!、これから片付けしながらトランポに積み込んだらもう午前1:30位になってた(^^;、翌土曜日は朝一番でサーキットに行ってシェイクダウンとセッティングを行います、次回はいよいよレースレポートになります、果たして無事にレース出来るか乞うご期待!

#徳島ミニバイクレース
#カブワンメイク
#CUB1

CUB-1 カブレーサーへの道 (その2)

カブレーサーの制作日誌その2です。

前回でとりあえずのエンジン始動までこぎ着けたのですが、非常に始動性が悪く最初はエンジン清掃時にオイルが燃焼室に入ったのだと思ってたんだけど、たまに始動してもアイドリングしない、キックしても何か圧縮低そうなので測ったら8キロ程だったので少し低いけど普通なら掛かるよな・・とは思ったけど、いろいろ考えてボアアップとかして余った中古ノーマルピストンとかあるのでそれを組み付けることに・・

角カブ-79角カブ-34
シリンダーは比較的綺麗でしたが、ピストンもカーボンで真っ黒だけどリングのテンションとかは問題無さそう・・と思ったらオイルリングが固着して回っていませんでした(^^;、これだ!と思い比較的状態の良さそうなピストンを組み付けました。

角カブ-35角カブ-36
漢のガスケット再利用(マテ、ササッと組み付けて圧縮測ったら冷間で9キロまで回復してたので温まったら10キロくらい行くかなと思ってキックキック!、うーん・・症状は同じで偶に始動してもアイドリングしない・・、そこでリトルカブのCDIを付け替えたらプラグに火が飛ばなかったんだけど4速カブとCDIの配線が違うと言う事でハーネス入れ替えたら一発始動!!、やったー!と思ったけど今度は全くエンジンが吹けない??、なんか電気的なリミッターが効いたような感じなので一晩考えてこれまた部品取りの不動のリトルカブからハーネス移植することにしました(^^;

角カブ-78
雨ざらしで変なカスタムされててグチャグチャ配線のリトルカブからハーネスを部分的に剥ぎ取り、折角セル付きの角カブだけどセルはキャンセルして完全なレーシングハーネス仕様に!

角カブ-80角カブ-40
無事にハーネス移植が出来てキルスイッチはホーンボタンにw、素のハーネスはリトルカブ3速だけどリトルカブのCDIではプラグの火花が飛ば無かったけど角カブ4速のCDIにしたら火花飛ぶ・・あまり深くは考えずにキックしたら一発で始動して普通にエンジンも吹けてくれました!、角カブの前オーナーももしかしたらエンジン調子崩して放置したのかもしれないけど原因はハーネスだったのかも?、とりあえずまだ走ってないので良く解らないけどタコメーターで8500rpmくらいまで回ってるのでもうエンジンはこれで良しって事で足回りに掛かります(時間がない!

角カブ-26角カブ-25
タイヤは電熱ウォーマーが巻けないルールなので熱の入りやすいブリヂストンのBT39SSに、本当はフロントはもっとコンパウンドが柔らかいBT390にしようと思ってたんだけどメーカー欠品で間に合いませんでした(^^;;、ブレーキキシューも新品にするついでにデイトナの青シューに前後変えときました。

角カブ-27角カブ-28
フロントタイヤが太くなったので空気を抜いてもフォークに嵌らないのでアンチリフトのバーを取り外して組む・・アンチフリトバーのゴムブッシュが終わっていたけど見なかったことにしてそっと組みました(^^;;

角カブ-53角カブ-54
今回のカブレースの首謀者のカブ界のKING前畑氏からノーマルフェンダーだとBT39SS当たるかも知れませんよ?、とアドバイス頂いたので、もう時間も無いので当たりそうな部分を確認するとブレーキとメーターワイヤーの逃げの部分が出っ張っていたのでサンダーで削り落とす!

角カブ-55角カブ-56
こんな感じで逃げの隙間は出来たのでもうこれでいいやと全部組み付けました、まだゼッケンとか細々した整備が必要ですが一応走れる所までは組めたので、この続きはまた次回のブログ更新でご紹介しますね、果たして無事にカブレースに参戦できるのか!?

#徳島カートランド
#カブワンメイクレース
#CUB1

CUB-1 カブレーサーへの道 (その1)

9月の徳島ミニバイクレース第4戦にCUB-1って言うスーパーカブのワンメイクレースが開催されるって事で8月下旬からカブレーサーを作ってました、いろいろ紆余曲折あったので制作日誌を残しておきますね!

角カブ-01A
ベースマシンは1年位前にGETしてた角ライトのスーパーカブ50カスタム、この50カスタムは4速ミッションでフロントサスが持ち上がらないアンチリフトバーが付いてます。

角カブ-01B角カブ-01C
と言いつつシリンダーはサビサビでよく見たらカブ90のクランクでストロークアップされてて、今回のレギュレーションの全日本カブ耐久レースのルールである50ccエンジン及びキャブノーマルというルールに合致しないので元に戻すのは時間的な事もあるのでエンジンは積み替えることにしました(^^;

角カブ-04角カブ-06
エンジンのドナーはツーリング用に使ってるリトルカブの4速エンジン、手前のセル無し3速のエンジンはそのままリトルカブに搭載して乗れるようにしておきました、それからエンジンの外観洗浄です。

角カブ-07角カブ-08
なにげに半日くらいエンジンコンディショナーとガソリンで洗ってて手がボロボロになりました、良い子は半日も素手でエンジン洗浄しないようにしましょうw

角カブ-09角カブ-10
エンジンは用意できたので次はアクセルグリップが思いっきり固着しててハンドルもサビサビだったのでダイヤモンドヤスリとか使って修正・・、スロットルコーンはPOSHのハイスロです。

角カブ-11角カブ-12
角カブのハンドルサイズは一般のバイクと同じΦ22なのでグリップとかも汎用品が使えます、補修部品の調達が楽になりますね。

角カブ-16角カブ-17
また角カブは燃料メーターがスピードメーター内にあるタイプでリザーブコックが無いので、某オクでワイヤー付きのカスタム用のキャブを落としました・・いや~見た目ボロい(^^;

角カブ-18角カブ-19
これまたガソリンでジャブジャブ洗ってやって中身は思ったよりキレイだったので良かったです、ここまで出来たのでキックキック!・・100回キックしたくらいで何とかエンジン始動したので安心したけど、この後大変なことに・・

って事でこの後の事はまた次回のブログ更新までお待ち下さい(^^;、果たしてカブレースまでにマシンは完成するのか?(汗

#徳島カートランド
#カブワンメイクレース
#CUB1

松山オートランド スクーター90分耐久ナイターレース

MTMマツカワです、もう9月半ばに成りましたが忘れないうちw に8月26日(土)に松山オートランドで開催された「スクーター90分ナイターレース」の参戦レポートです。

松山オートランドでは久しぶりのレース開催となりましたが、今回は耐久でいつも組んでもらってるストライク加藤(かとちゃんぺ)さんに誘われてたのとレース後にバーベキューやっるっていうので肉につられての参加です!!

20230826松山ナイト-13
マシンはいつもの黄色レッツ4にライト類を付けたのを持ち込んで、スクーターは2スト4スト入り乱れ?(周回ハンデ有り)でのルマン式スタート!、松山夏の耐久恒例のコーラ一気飲みからのスタートですw

20230826松山ナイト-1420230826松山ナイト-15
ジャンケンに負けてコーラを飲むことになった自分w、まぁ真ん中くらいでスタート出来たんじゃないかな?、夕方に降った夕立のおかげでウェットパッチが残るコンディションだったので後から走ったほうが良かったな(^^;

20230826松山ナイト-0320230826松山ナイト-12
ナイトレースですが照明もついててライト無しでも走れそうですが、ゼッケン14のマナベ/ヅカ組の横をライト無しでするりと抜いていくしま君のジョグ!、排気音も静かなスクーターなのでライト無しだとすれ違いの時にビックリするので次回からはライトとテールは必須にしましょうと提案しておきましたw

20230826松山ナイト-1820230826松山ナイト-19
90分の耐久レースだけど皆さんガチなのか30分過ぎてもほとんどのチームがピットインしてこないので、ウチのチームも伸ばして1回ピットインに変更!、40分過ぎたところで他より早めにピットインしてライダーチェンジしてそのままゴールを目指しますが、サインボードも持ってきて無くて耐久用の時計も付けてなかったので走ってる時間が判らずペース配分が出来なくなったけど、まぁ全開で走れる距離だろうと頑張りました、夜で涼しいしねw

20230826松山ナイト-1020230826松山ナイト-16
1人で走ってるゼッケン5のレジェンド堀口(やきん兄さん)さんは2ストジョグでブッチギリで走ってたけどゴール5分前でまさかのガス欠!、2ストでも2時間は走れるやろと思ってたけど90分弱しか走れないとは・・(汗、って事で皆さん軽い転倒はあったようですが無事にゴールとなりました。

20230826松山ナイト-0120230826松山ナイト-17
我がチームは2位表彰台・・頭から後光が出てるだけあるなww、イベントレース用のレッツ4だけど後半は熱ダレ症状が出てストレートが更に遅くなってました(^^;;、3位もレッツ4なのでやはりイベントレースはレッツ4が面白いですね(女性周回加算有り!)

20230826松山ナイト-2020230826松山ナイト-21
レース後のバーベキュー!!、参加費以上の肉を頂きました、主催のヤノバイク様ありがとうございました、また是非やってくださいね、当方は日が変わったくらいに帰路につきましたが飲んでる人は夜が明けるまで談笑してたそうで楽しんでたようですね(^^

20230826松山ナイト-08
レース後の集合写真を見れば皆さんの楽しんだ感が分かりますね、ミニバイクの草レースだけど主催するっていうのは大変な労力が必要です、参加者はもちろん主催者も運営してよかったと思えるイベントが良いですね、またの機会も宜しくお願いします。

#松山オートランド