全国に10人くらい居ると思うカワサキKS-1ユーザーへの情報発信プログです(チガ

今回はレストア日記としては最終章になります、もちろん今後も手を加えた所があれば紹介していきたいと思います(予定は未定w


まずはKS-1って6Vバッテリーでレギュレーター無し仕様のためウインカーやヘッドライトが異様に暗い・・それに球が切れたら取り寄せしないと手に入らない?w、って事で12V化するのですがいろいろ調べてパーツ調達の段取りもできたんですが個人でキット作ってで売ってる方が居てそっちのほうが合計パーツ代も安いし信頼性もありそうなので購入させてもらいました(^^


各所を12Vの電球に変えて加工する配線は1本のみ!、あとはサクっと取り付けてあっという間に12V化となりました、ライトも十分明るいしウインカーも普通に点滅します、このごく普通の動作ってのが6Vだとそのあたりが普通じゃないのでストレス有りますから12V化は神カスタムですね(マジで・・


次は速度リミッターですがネット上では構造上KS-1はリミッターカット不可能とか散々書かれていますがw、恐らくこれじゃないかな?と思うスピードメーターに入ってる速度センサーのピンクの配線をカットするだけでリミッター解除できましたw、そういや元々ついていた壊れたリミッターカット回路もよく見たらピンクの配線が入っているので内部(非分解)はそれほど面倒な事はしてなかったのかも(^^;


ノーマルのスピードメーターは60Kmしか無いのでまたしてもスマホのグーグルマップでのGPS計測です、80ccエンジンのノーマルギヤ比(F15T/R30T)で実測80Kmでした、ついでにフロントを16Tのスプロケに変更(ホンダ用w)して走ったらGPS計測で87Km出ました、弊害はノーマルメーターが「時速TURN」wくらいまで指すのでメーター壊れそう(^^;、それと速度警告灯のところでSPEEDランプにメーターの針が引っかかるので段差とか乗り越える衝撃がないと戻ってこなくなるというw、まぁ普段は「時速NEUTRAL」くらいまでが良いかと・・、ちなみにノーマルメーターは60Km付近で実測の10%くらい誤差がありますね。


って事で普通に走るようになったか確かめるのも兼ねて友人たちと軽く原付ツーリング、勾配のある山間部を選んで70キロ強ほど走ってきましたが乗り心地はハッキリ言って良くないですが特にトラブルはありませんでした(実は砂利で一回コケたww、乗り心地以上にキビキビ走る動力性能がニヤけますね。

KS-1のレストア日記としては一旦終了ですが、各パーツや外装のメンテナンス方法や乗り心地をよくするカスタム、前後のタイヤ交換などいろいろやりたい事はあるのでまたネタが溜まったら紹介していきたいと思います(^^
◆ KS-1レストア日記 2
◆ KS-1レストア日記 1

今回はレストア日記としては最終章になります、もちろん今後も手を加えた所があれば紹介していきたいと思います(予定は未定w


まずはKS-1って6Vバッテリーでレギュレーター無し仕様のためウインカーやヘッドライトが異様に暗い・・それに球が切れたら取り寄せしないと手に入らない?w、って事で12V化するのですがいろいろ調べてパーツ調達の段取りもできたんですが個人でキット作ってで売ってる方が居てそっちのほうが合計パーツ代も安いし信頼性もありそうなので購入させてもらいました(^^


各所を12Vの電球に変えて加工する配線は1本のみ!、あとはサクっと取り付けてあっという間に12V化となりました、ライトも十分明るいしウインカーも普通に点滅します、このごく普通の動作ってのが6Vだとそのあたりが普通じゃないのでストレス有りますから12V化は神カスタムですね(マジで・・


次は速度リミッターですがネット上では構造上KS-1はリミッターカット不可能とか散々書かれていますがw、恐らくこれじゃないかな?と思うスピードメーターに入ってる速度センサーのピンクの配線をカットするだけでリミッター解除できましたw、そういや元々ついていた壊れたリミッターカット回路もよく見たらピンクの配線が入っているので内部(非分解)はそれほど面倒な事はしてなかったのかも(^^;


ノーマルのスピードメーターは60Kmしか無いのでまたしてもスマホのグーグルマップでのGPS計測です、80ccエンジンのノーマルギヤ比(F15T/R30T)で実測80Kmでした、ついでにフロントを16Tのスプロケに変更(ホンダ用w)して走ったらGPS計測で87Km出ました、弊害はノーマルメーターが「時速TURN」wくらいまで指すのでメーター壊れそう(^^;、それと速度警告灯のところでSPEEDランプにメーターの針が引っかかるので段差とか乗り越える衝撃がないと戻ってこなくなるというw、まぁ普段は「時速NEUTRAL」くらいまでが良いかと・・、ちなみにノーマルメーターは60Km付近で実測の10%くらい誤差がありますね。


って事で普通に走るようになったか確かめるのも兼ねて友人たちと軽く原付ツーリング、勾配のある山間部を選んで70キロ強ほど走ってきましたが乗り心地はハッキリ言って良くないですが特にトラブルはありませんでした(実は砂利で一回コケたww、乗り心地以上にキビキビ走る動力性能がニヤけますね。

KS-1のレストア日記としては一旦終了ですが、各パーツや外装のメンテナンス方法や乗り心地をよくするカスタム、前後のタイヤ交換などいろいろやりたい事はあるのでまたネタが溜まったら紹介していきたいと思います(^^
◆ KS-1レストア日記 2
◆ KS-1レストア日記 1