MTMバイクブログ

四国の小さなバイク屋さんモーターテック・マツカワです。

MTMからのお知らせ

ご案内

【 主なご案内記事 】2020年1月29日 更新
その他、ブログ記事を是非ご参照ください。

カブドッグ・サーキットミーティングVol-02 エントリー受付開始しました。

MTMマツカワです、前回盛況だった春のカブドッグ・サーキットミーティングVol-01に続いて10月27日(日)開催の秋のカブドッグ・サーキットミーティングVol-02のエントリー受け付けを開始しました。

今回はしまなみ海道の生名島に有る「生名サーキット」での開催です、ツーキング耐久クラスとスクーターバトルレースに加えてミッションバトルレースと今回の目玉イベントであるレッツ4世界一決定戦の各クラスを開催します!

カブドッグ生名レギュ-P03

参加費は1人5000円(当日受け付けでお支払いください)で、イベントの内容や暫定タイムスケジュール等は下記URLに貼っている「開催概要」のjpgファイルをご参照下さい。

https://tinyurl.com/22d5tx3g (jpg画像ファイル)

エントリーは本日9月1日(日)より下記の専用エントリーフォームで受け付けます、ツーキング30分耐久クラスのスクーターとKSR(カワサキmini)は混走でスターティンググリッドはエントリー順となりますのでお早めにお願いします。

https://tinyurl.com/226obf28 (フォームURLリンク)

各クラスの参加定員はエントリー状況により判断致しますが、エントリー多数の場合はキャンセルになる場合がございますので、出来るだけお早めのエントリーをお願い致します!

走行内容、自分のバイクで参加ができるかどうかなど解らない点があればお当方の各SNSアカウントなどで気軽にお問い合わせ下さい。

「MTMマツカワ」X(旧Twitter) @mtm_miketa、Instagram @mtm_matukawa 

それではまだ開催まで2ヶ月弱ありますが、特に自称初心者の方はこの機会にゆる~いサーキット走行に参加して触れてみていただけると幸いです、よろしくお願い致します(^^)

#生名サーキット
#カブドッグ
#レッツ4世界一決定戦

カブドッグ・サーキットミーティング エントリー開始!

MTMマツカワです、4月21日(日)に当方が松山オートランドで主催する「カブドッグ」サーキットミーティングのエントリーを 3月1日より開始しています。

カブドッグVol-01 エントリーフォーム
http://tinyurl.com/2afj9xyq


カブドッグV01-A

各SNS等にはすでにご案内していまして、一番ミニバイクレースっぽい「ガチスクーター耐久」クラスは現時点(3月5日)ですでに12名の参加表明を頂いております。※各クラス15台ほどを予定しています。

個人的にはあくまで「サーキットミーティング」ですので談笑しながら軽くサーキットを走行を行ってみて公道での安全マージンを取った走りが学べる(と思うw)「ツーキング耐久」クラスへの参加をお願いしたいです(^^

こちらはツナギ着用無しで膝降り走行も禁止しています、安全のためにレーシングツナギを着用される場合(ハンデキャップ有り)でもジャンパーなど上着を着て通勤、ツーリング気分で走行していただきます。

参加状況にもよりますが初心者向けに午前中のフリー走行では先導バイクで先導する時間も設けたいと思いますので、免許取り立ての本当の初心者さんも是非ご参加下さい。

ちなみに膝を擦るレベルの人はすでに「初心者」では有りませんのでw、ガチスクーター耐久やバトルレースにご参加下さい、もっとも折角なので分別をわきまえてツーキング耐久に走られるのは歓迎します!


下記は簡単な開催概要ですが、ツーキング耐久クラスはエントリー状況を見て上級者に更なるハンデキャップも考慮しますw

カブドッグV01-A2

参加方法は当初 X(旧Twitter)で当方宛にダイレクトメールでと案内していましたが簡単なエントリーフォームを用意しましたので、宜しければそちらからお願いします。

カブドッグVol-01 エントリーフォーム
http://tinyurl.com/2afj9xyq


参加費は1名、終日5000円となっています、午前中予定しているフリー走行だけでも良いですが折角なので参加できるバイクを用意できれば全部のクラスを走ってもらっても構いません、参加費も当日精算ですので天候など見てドタキャン出来ますww

ただし事前にエントリー費を収めていただけた方には当日に何か特典用意しますね(予定は未定・・w

あと走れるバイクの仕様や当日のタイムスケジュールなどまた随時ご紹介致します、お問合せなどありましたら当方のSNSやこのブログのコメント欄などでご連絡下さい。

それではよろしくお願いいたします。

4/21(日)開催のカブドッグ・サーキットミーティングの告知です。

MTMマツカワです、久しぶりに当方主催のイベント告知です!

構想1年で未だに完成してないw 当方製作中のキッチンカー「カブドッグ」の販促イベントとして、本日から3ヶ月後の 4/21(日)に松山オートランドでカブドッグ・ サーキットミーティングというゆる~い走行会を行います。

カブドッグ杯フライヤー-04-PNG

午前中の 9:00~12:00までの3時間で25分のフリー走行を6回行います、参加車両にもよりますが基本的に初心者と経験者で3回づつ分けて走ってもらう予定です、このフリー走行だけでも初心者の方はお腹いっぱい満足出来ると思いますが午後からのレースごっこの為にサーキット走行に慣れてくださいね!

正午から1時間はお昼休憩ですが体験走行とパフォーマンス走行(ウィリー大会とか)をやろうと思いますがこれは集まった面子で内容決めたいと思います。

午後 13:00からは下記のレース入門的な草レース(レースごっこ?)を開催します。

■ ツーキング 30分耐久レース
通勤やツーリング装備での参加OKです、こちらは膝スリ禁止で安全のためツナギを着て走られる方は必ずバンクセンサーを取り外して上着にトレーナーやジャンバーを着てツーリングっぽい格好で走ってください。

■ スクーター 45分耐久レース
メインイベント的な耐久レースですが、スタートはグリッドスタートとなります、ツーキング耐久と共に走行距離は「純正スピードメーター」のオドメーターの距離で計算しますのでメーターを取り付けてください、社外メーターは車検落ちとして走行不明と致します。

※ 耐久レースは1名でも複数人(台)でも参加OKですがバイクによってハンデキャップが変わりますので一番不利なハンデでの集計とさせていただきます、

■ 3ヒートバトルレース
5周のショートスプリントレースを3ヒート行います、第1ヒート、第2ヒートごとに下位の順位の方はノックアウトとなり最終的に3~5台で決勝第3ヒートを行います(第3ヒートのみリバースグリッドになるかも?)、5周の3ヒートなので全走行周回数は15周を予定しております。

□ 参加可能バイク (50ccノーマル準拠)
・2ストスクーター
・4ストスクーター
・自動遠心クラッチバイク (カブ、メイトなど) ※こちらは45分耐久に参加できません。

全車50ccのノーマルの給排気系厳守でエアクリーナーボックス装着、ノーマルマフラー(補修用社外品でも可)装着で駆動系やギヤ比は自由とします。


また空冷スクーターのフロントフォークは限界性能が低いため変更可など細かい規定を設けようと思いますが、それはまたレースレギュレーションを定めてご案内します、とりあえずノーマルっぽかったら大体なんでも参加できる予定ですw

その他のミッションバイクなどは今回の参加募集の内容から混走は難しいと判断しましたので、現状では参加できません、なにかスクーターかカブとか見つけて参加してくれると良いです!


参加費はまる一日1名5000円(予定)です、エントリーの申し込みなどは2月下旬から受付しようと思いますので準備ができるまで今しばらくお待ち下さい。

それではまだ開催まで3ヶ月ありますが、特に自称初心者の方はこの機会にゆる~いサーキット走行に参加して触れてみていただけると幸いです、よろしくお願い致します(^^)

#松山オートランド
#カブドッグ

N-PLANさんからカレンダー頂きました。

MTMマツカワです、昨年に続き今年もN-PLAN様からカレンダー送って頂きました。

IMG_20230114_132426
http://www.n-plan.net/

今年は全日本からアジア選手権に参戦するチームのサポートもされると言う事でこちらも応援していきたいと思います(^^


それから年明け早々ですが油脂類の値上がりが続いていまして、原付きのオイル交換など若干値上げさせていただいておりますので御贔屓にしていただいている皆様ご了承下さい。


ツーリングとかは年明けから天候不順で走りに行けてませんでしたが、牡蠣食べ放題のお誘いがあったので香川方面にKSR110で行って来ました。
IMG_20230115_131207IMG_20230115_141714

IMG_20230115_141418IMG_20230115_162005
行きも帰りも雨に当たってしまいましたが、牡蠣は1年分くら喰ったのとw、父母ケ浜のコンビニで売ってる人気の手作りあんパンを買えて幸せに(^^

IMG_20230115_154550
って事で初詣がてら津嶋神社にもよって来ました、天気悪かったけど画像処理で明るくしてみたり・・w、今年はブログの更新も頑張ろう!